上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
皆さん、こんにちわ~


あぁ~ついに梅雨に入ってしまいました~

これからしばらく、今日のような天気が続くと思うと、だいぶ憂鬱になりますなぁ~


(書けないのに読める漢字№1の『憂鬱』を使ってみました。パソコンて便利ですね!)
こんな日なので、今回は~私のブログの中で皆さんが一番喜んでくれるネタ

そう

皆さんお待ちかねの~『動物園』ネタでございま~す


やったぜぇ~ドンドンド~ン

パフ~

一本とられたぜぇ~


という事で、ドドン


行ってきました、『那須どうぶつ王国』
『那須サファリパーク』ではありません

『那須りんどう湖ファミリー牧場』でもありません

ここは
『王国』です

その証拠に~
ジャジャン


馬です

。
普通のです。
普通なので次~
ジャジャジャン


ペンギンです

。
普通のです。
あれ?
また普通すぎるので次~
ジャジャジャジャ~ン


ミミズクです。
ん~普通ですなぁ~

ミミズクってずん胴だなぁ~と思ったくらいかな・・・
そんなこんなで、変わった動物もいなく、これは私の『動物園』人生の中で、
初めての失敗に終わるかと思ったその矢先
出ました~ズドーン

まさかの『アルパカレー
』くぅ


しびぃ



クオリティー高ぇ~


さすが栃木県

アルパカの『カ』 と カレーの『カ』 を、見事に掛けてる辺りが、絶妙に渋い

栃木チック

しかもスパイシーな中辛

やるなぁ~


よッ

栃木

という事で、当社事務員の代○氏が栃木県出身なので、ちょっと誉めてみました。
が、私とは縁もゆかりもない栃木県を誉めているあたり、そして動物王国なのにカレーを
誉めていることから察するに、いかに
『書くことが無い』かお分かり頂けたでしょうか?
要する
『すっごい広い敷地に、特に珍しくもない動物がた~くさんいるところ』でした。
ただ、アルパカレーだけは、先日の代○氏の投稿した『沼田のダムカレー』よりは、
明らかにクオリティーは高いと思いマスオさん


相変わらず沼田は残念なところですね。
おしまい


P,S
私、これだけ書いておいて、実際にはアルパカレーを食べておりません。
なぜならそこは、外でしか食べるところが無く、行ったのは、前回投稿の
『つりばしわたれ』(小3の国語の教科書より) の日だったからです。
砂パカレーin栃木
お後が宜しいようで


ふくろう博士より
スポンサーサイト